幼稚園、保育園がタダになるのはいつから?無償化の条件や範囲は?

      2018/02/27

スポンサーリンク

 

どーも、NYパパです。

 

 

僕はニューヨークに住んでますが、保育園の料金って高いですよね〜。

 

うちはまだ安い方ですが、マンハッタンに住んでる方々は日本円で20万くらいは払っている方もザラです。

 

関連記事 ニューヨークの保育園の事情!日本とどう違うの?値段は?

 

タイトルの話になりますが、幼稚園、保育所がタダになる?というような記事を新聞で読みました。

 

 

どういう事かまとめて見ましたのでぜひ参考にしてください。

 

幼児教育無償化って??

2017年9月25日、安倍晋三首相は25日の経済財政諮問会議で、

 

3~5歳のすべての子どもの幼児教育・保育の費用を無償化する方針を示したそうです。

 

あとは、0~2歳の子どもも所得が低い家庭に限って無償化する方針だそうです。

 

 

財源として2019年10月に予定する消費税率の8%から10%への引き上げによる税収増を充てる考えとの事

 

「どんなに貧しい家庭に育っても意欲さえあれば専修学校や高等教育、大学

にも進学できる社会に変革をしなければならない。

真に必要な子供に限って、高等教育の無償化を必ず実現していく」

 

 

と素晴らしい考えも述べていたようです。

 

幼児教育無償化は、「政権公約」されているので、信頼を失くさないためにも、是非早く実現してもらいたいですね。

 

 

現在の幼児教育、保育費無償化の状況は?

今現在(2017.10)も実は保育料が無償化(全てが無償ではないですが。)の制度は実地されています。

 

生活保護世帯は全て無償化

 

年収360万円未満世帯の第2子は半額・第3子以降は無償化

 

などです。

 

 

これが所得制限なしで無償化されるとの事です。

 

 

これはかなり助かりますね♪

 

幼児教育無料のメリット、デメリット

スポンサーリンク

では、幼児教育無料化のメリット、デメリットについて具体的に見ていきましょう。

 

メリット

 

親の負担が減る

 

毎月の保育代が出ていかなくなるのは、かなりの負担軽減ですよね!

 

引用 ベネッセ情報教育サイト

 

 

この金額を毎月貯金に回せるのはいいですよね〜。

 

 

しかし、安い!

 

 

ちなみにニューヨークはこれらの十倍近くはします。。。

 

 

みんな平等に教育を受ける事が出来る

 

所得の格差は、やはりどこにでもある問題だとは思いますが、

 

親の収入が原因で幼稚園に入れなかった家庭も選択の幅が広がります。

 

幼稚園は小学校に入る前ですが、

 

 

社会性、協調性を養うためには大事な時期だと思います。

 

 

幼児教育無償化されることにより、みんな平等に幼稚園に通えるようになりますね。

 

デメリット

 

税金が上がる

 

幼児教育無償化はずっと言われていた事ですが、結局財源が問題で、

 

 

消費税を8%から10%に引き上げる時に、そこから幼児教育費にあてることにするそうです。

 

 

消費税10%ってニューヨークを越してしまいますね😅

 

 

きついですが、まあ、子育て世代にはいいかもしれませんが、

子供がいない家庭は増税の負担しか感じないかもしれませんね。。

 

 

幼稚園の質が下がる恐れが、、

 

今まで、所得が原因で入れなかった家庭も、みんな幼稚園に通えるようになると、

 

保育士の人材不足や、

 

大人数の子供を見る事になる事により、

 

目が行き届かなくなる恐れが出ます。

 

強いては質の低下に繋がります。

 

タダになるのはいつから?

 

それが一番気になりますよね?

 

まあ完全にいつから、とかはまだ決まってないようですが、大阪などの、

 

 

一部の地域では幼児の教育無償化が実施されています。

 

 

2020年までを目安に実現を目指してましたが、

 

2019年10月に予定されている消費税増税を、活用するとの事なので、

 

 

うまく行けば2020年度末には実現できればいいですよね。

 

 

 

 

まとめ

 

幼児教育の無償化が実現できれば、

 

 

保育士の数も必要になってきますし、もっと待遇などを良くしてあげて雇用を増やしたりするのもいいですね。

 

 

みんなが平等に教育を受けられて、親の負担も減れば、

 

親もそのぶん働けますし、元気になって少子化をちょっとでも防げればいいですね。

 

増税は避けては通れないと思うので、だったら

 

 

これからの活躍してもらう子供、若者の為に税金を使ってもらいたいですね!

 

 

スポンサーリンク

 


 - コラム, 育児