夫婦円満の秘訣とは?共働き夫婦でも円満でいられるコツ6選
2017/10/02
スポンサーリンク
どーも。NYパパです!
最近奥さんとデートしたのはいつですか?
僕は今日でした。
まあ、カフェでブランチして一緒にショッピングしただけですが笑
お互い休みだし、子供も保育園だったので久々に。
出会って10年、結婚して5年、ごく稀に喧嘩らしき事はしますが、まあ仲良くやってる方だと思います。
そういう事で今回は夫婦円満についてお話しして見たいと思います。
Contents
夫婦円満とは
そもそも夫婦円満とは
夫婦仲がよく、不和や争いごとのない様子を指す表現。夫婦の関係が満ち足りているさま。
実用日本語表現時点より
簡単そうに見えますよね?
仲良くしてりゃいいじゃん? と。好き同士結婚したんだからさ!
と思うかもしれませんが、この先何十年も顔を突き合わせて生活するとなると、これは以外に意識しないといけない事もあると思います。
結局は育ちも環境も違う、赤の他人と暮らしていく事になるので人付き合いならぬ、夫婦づきあいのコツなるモノを偉そうですがお話しさせていただきたいと思います!
6つのコツ
会話(報告、連絡)
これは特に大事ですね!そもそも喋ることが一番のコミニュケーションだと思います。
僕も帰宅後、家族で夕飯を食べる時には奥さんに今日は仕事どうだった?何か面白いことあった?子供はどうだった?といつもその日の出来事を聞いてます。
子供が大きくなったら、今日は学校はどうだったんだ?と聞く父親に180%なるんだろうな、と思います。
僕自身も何があった、こういう予定がある。とすぐに奥さんに報告します。
安心しますよね。それだけで。
っていうか、夕飯時の会話って好きなんですよ。
サザエさんやちびまる子ちゃんみたいな家族の雰囲気っていいですよね!
実際、僕の友達は帰ってきてすぐ携帯片手に無言でご飯を食べて、食べ終わったらリビングでずっとテレビゲームをしていたそうですが、奥さんとそれが理由で喧嘩になったそうです。
等の本人からしたら、なんで怒ってるのかはさっぱりわからない!と言ってましたが笑
ウソを言わない
バレないウソならいいじゃん!
という人もいますが、まあ絶対バレないならいいかもしれませんが(僕はそんなに頭がよろしくはないので難しいです)軽い嘘はすぐ忘れてしまいます。それを奥さん(旦那)が覚えていて次回に違う答えを言ったら、
え?言ってること違うじゃん!
となるわけです。
不信感の生まれる瞬間です!!
そしてまた嘘に嘘を重ね、収集つかなくなるのです。。。
負の連鎖なので嘘はやめましょう☺️
感謝の気持ちを伝える
スポンサーリンク
言葉で伝えることって大事ですよね。
やってもらって当たり前というのではなく、感謝の気持ちを持ってありがとう。と言う事。
小学生にでもできる事です。
子供のいい見本にもなりますし、言われたら嬉しいですよね😀
思いやりを持つ
夫婦といえど、血の繋がりはないし、結局は他人。
自分がされて嫌なことはしない。
自分がされて嬉しいことをしてあげる。
お互い相手の身になって考えてあげる事が大事だと思います。
そんな事言いながら、僕もたまに出来てない時もありますが。。
我慢、妥協する
100%完璧な人間なんていません。
テレビと現実は違います!
相手に完璧を求めず、6割、7割で我慢しましょう。
自分だって完璧じゃないし。
そして相手の欠点なんかよりいいところを探しましょう!
お互いに足りないところを埋め合うような関係もいいですね!
スキンシップ
はい!あなた!
高校、大学生の時みたいに締まったお腹してますか?
仕事してるし、子供もいるし、このビール腹は中年男性の貫禄や!
とか思ってませんか?
それで喜ぶ女性は、デブ専、老け専だけですよ!
奥さんの二の腕、背中を嘆く前にあなたが昔のように男らしい体を取り戻しましょう!
そうすると奥さんもきっと頑張ります!
そしてお尻を触ってあげましょう。
スキンシップを増やすのが、お互い若々しさを保ち、仲良くする秘訣です!
そうすれば夫婦生活の頻度も少しは上がるでしょう。
夫婦円満のメリット
はっきり言ってメリットしかありません。
子供にとっても夫婦円満はいい影響を与えます。
子供は親を見て、思いやりや他人に対して優しくする事を学ぶ。
そして自分たちも子供に愛をたくさん注いであげられる。
子供の情緒も安定してのびのびと育つ。
仲の良い親の元で育った子供は、非行に走りにくいとも言われています。
まさにいい事づくめ!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
夫婦円満。
響きはいいですが、やはり日頃から意識して生活していかないといけません。
常に相手のことを思って生活してあげればいいと思いますよ。
僕もたまに怒らせますが、たまの喧嘩もアリだと思ってます。
とりあえず今日家に帰ったら、奥さんのお尻を触るところから始めてみては?
スポンサーリンク