食べ物の好き嫌いも治る?友達の影響力のメリットデメリット

      2017/10/02

スポンサーリンク

どーも、NYパパです。

突然ですが、うちの子供はお肉が大嫌いなんです笑

野菜や米は大好きなのですが、お肉だけはどうしても嫌いんなんです。。

色々お肉と分からないように出来れば食べる時もありますが、食感などでバレたら吐き出します。

僕なんか小さい頃、お肉大好きでしたが。。

それで最近、面白い記事を見かけたので、その一部を紹介したいと思います。

子供のお手本は同年代

小さい子供がどうしても好き嫌いをして嫌いなものを食べない時、好き嫌いをなくす方法はただ一つ、その嫌いな食べ物を好きだという友達と同じテーブルに座らせ、その嫌いなものを食べさせる事という。

3歳や4歳になると保育園の遊び友だちと同じように行動するようになり、その行動様式を家にまで持ち帰るようになるそうです。

あるイギリス人の子供は、保育園に入園してわずか4ヶ月で母親がイギリス人であるにもかかわらず、仲のいい黒人のお友達のネイティブな訛りの英語がうつってしまったそうです。

子どもたちは「同年代」という社会的カテゴリーを他の友だちと共有していて、その結果、「大人」という自分とは別のカテゴリーに属する親ではなく、友だちの影響をはるかに大きく受けるそうです。

引用元 食べ物の好き嫌いが多い子に親ができること 東洋経済ONLINE

友達から受ける影響のメリット

社交性

 

家庭内だけでは学べない社会に出る前の他人との付き合い方ですね。

うちの息子も二歳で保育園デビューでしたが、保育園では社交的にやってるみたいです。家では泣き叫んだり、怒る場面も保育園では我慢したりしてるそうです。まだ2歳児なのに気を使ったりするんだ!と感心しました。

社交性は小学校、中学校と歳を重ねる毎にもっと必要になり、自然に学んでいくと思います。

競争(高め合える)

 

保育園くらいの子供だとまだ分からないかもしれませんが、同年代の友達との競争があることにより、勉強や、スポーツ、どんなものでも、負けないように自分を奮い立たせて頑張ろうとします。

いい友達だと、励ましあい、お互いの高め合えることでしょう。

そういう友達は大人になっても付き合える友達になると思います。

悩みなどを相談(共有できる)

 

親にも話せないような悩み一つや二つは年頃になるとできると思います。

自分一人だと、正しい判断、選択が出来るかは分かりませんが、友達に聞いてもらう、話すことにより、自分にない考えを教えてもらったり、気が楽になったりします。案外友達も同じことで悩んだりしてるのがわかると、みんな同じなんだ。と安心しますよね。

友達から受ける影響のデメリット

スポンサーリンク

親の言うことを聞かなくなる

 

特に年頃ですが、ごく一部、大人の言う事に反発したがる子供がいます。

そう言う友達が周りにいると、周りの友達に影響されて親の言うことを聞かなくなります。友達が言ってることの方が正しい、自分たちのことを分かってるのは同世代しかいないよ!と言う事になるのです。

僕もそんな時期があったから分かります。

非行に走る

 

付き合う友達にもよりますが、そう言う友達が周りにいたら非行に走る可能性は高いです。

性格もありますが、子供は影響されやすいですし、「周りがそうなのに俺も合わせないと」となってしまうケースも少なくありません。

「みんなしてるのにお前はしないのか?仲間なのに!」

これを言われたらみんな断れないんでしょうね😅

友達は選びましょう!

アメリカではどうなの?

僕の住んでるニューヨークでは、子供が小学校に入る前にみんな家を引越しします。

子供が入る学校を、親が調べて調べて、その近くに引っ越すのです。

ニューヨークではその学校の周りを一定の距離で区切ってゾーンといい、そのゾーン内に住んでる家庭の子供しかその学校に行けないようになってます。

例外もありますが、だいたいそうなのでみんないい学校を調べて引っ越すのです。

学校の選び方は、正直みなさんどんな人種が多いか、などをみてそのエリアが安全なところか徹底して調べてから決めています。

比較的、白人層が多いところは安全なところが多いと思います。あとはアジア人。

やはりアメリカ、こちらでは中学生くらいでも麻薬の売人みたいなことをしている子供がいるので、そういう子供がいるような学校には絶対入れたくありません。

知り合いの知り合いの話ですが、すごくいい高校生のお子さんをお持ちの方がいたのですが、そのお子さんのボーイフレンドが麻薬中毒者で、勧められて一緒にしてしまい、たった一回の麻薬のせいで亡くなってしまったそうです。

そういうことが実際にあるのでこちらに住む人たちは子供の通う学校を真剣に探して決めるのです。

僕も来年くらいから真剣に探し始めないと行けません!!

まとめ

友達の影響とはすごく強いです。

僕自身もブログを書きながら、昔のことを思い出しました。

いい友達は確かに大人になってもいい影響をし合えています。

そして、周りの影響で子供はどんな方向にも変わっていくと思います。

子供のうちは判断力がないので、親が子供の環境を作ってあげるのは大事ですね。

スポンサーリンク


 - コラム, 育児